令和7年度2次筆記試験の再現答案をご提出いただいた方に、採点結果(合否の予想)および提出者全体での事例別、設問別の順位等の結果をフィードバックいたします。
<最新情報>
2025年11月1日
・再現答案採点サービスの募集を開始しました。
2025年10月29日
・答案用紙データを公開しました。再現答案作成時にご活用ください。
・最新情報を公開しました。優先受付は2025年10月29〜30日より、本受付は2025年11月1日13時頃より開始予定です。
【優先受付について】
・EBAの2次試験対策講座の受講生(令和7年度)の方につきましては、受験番号をお知らせいただいた方を対象に登録フォームのURLをご案内いたします。本ページからのお申し込みは不要です。(2025年10月31日ご案内予定)
・令和6年度に本サービスをご利用いただき、得点開示結果を共有いただいた方を対象に、優先申込を受け付けます。(2025年11月1日正午まで)対象の方には個別にメールをお送りします。ご確認をいただきますようお願いいたします。
再現答案採点サービスについて
◆中小企業診断士の2次試験では、答案は回収されてしまうため、自分の回答内容を事後的に確認することができません。そこで、試験終了後の期間に問題用紙に残されたメモと自分の記憶を頼りに、自分が本試験で作成した答案を再現することで、再現答案を作成します。
◆EBAの再現答案採点サービスでは、再現答案を提出いただいた方に、EBA中小企業診断士スクール独自の採点基準に基づき採点をし、採点結果(合否の予想)および提出者全体での事例別、設問別の順位等の結果をフィードバックします。
サンプル(昨年度サービスの返却シート)

◆再現答案の提出にご協力をいただいた方に「令和7年度2次試験 EBA分析解説レジュメ」をお送りします。(60ページ程度の冊子をご自宅宛てにお送りします)レジュメ送付のお申込みは再現答案の登録の最終ページより行ってください。
サービスの詳細
<締切>
回答期間:2025年11月1日(土)13時頃〜11月15日(土)まで
※定員に達し次第、申込受付を終了いたします。
サービス申込後、登録フォームをご案内いたしますので2〜3日以内に登録フォームへの入力を完了させてください。
詳細は登録フォームの通知メールに記載の期日をご確認ください。
<定員>
先着400名(予定)
※昨年度までの応募数にもとづき定員を設定しておりますが、応募状況により変更になることがございます。
<サービス応募の条件>
・令和7年度2次筆記試験を受験され、再現答案を作成された方
・受験票の写真、すべての問題の再現答案をご提出いただける方
・日本中小企業診断士協会連合会より通知される「第2次試験の筆記試験にかかる得点(受験した科目ごとの点数)」を共有していただける方
※点数の通知は、口述試験を受ける資格を得た方は令和8年1月14日(水)10時に試験結果照会Webページにログインすると表示されます。
<サービスご利用の流れ>

1.サービスのお申込みを行ってください。
氏名、メールアドレスなどの必要事項の入力が必要です。あらかじめ受験票をご用意ください。
2.1〜2日後に、登録フォームのURLとIDをメールでお送りします。
メールに記載の期日までに登録フォームへの入力を完了させてください。
3.登録完了後、添削を開始いたします。評価シートが届くまでお待ちください。
2025年12月中の返却を予定しております。
※「登録完了」とならない場合、解説レジュメの送付や添削サービスがご利用いただけませんのでご注意ください。
※メールは応募フォームの管理システムから送信いたします。
※添削中に不備が判明し、確認・修正が必要になった場合、個別にご連絡をすることがあります。指定した期日までに不備が解消されない場合、添削や評価が行えないことがございます。入力内容に誤りがないか必ずご確認をお願いいたします。
※特典「令和7年度2次試験 EBA分析解説レジュメ」は希望された方に再現答案の提出内容の確認後(11月下旬〜12月上旬を予定)に順次発送いたします。なお、発送時期に関する個別のお問い合わせには対応できかねます。
※添削結果は2025年12月中の返却を予定していますが、登録いただいた方の人数によって前後することが想定されます。大幅な変更がある場合はご案内いたします。
<注意事項>
・再現が不十分な箇所がある場合、本サービスへの応募はできません。内容によっては提出後にお断りすることがございます。
・登録時には令和7年度2次筆記試験の「受験票」「再現答案」が必要になります。すべてご準備のうえ、登録をお願いいたします。
・締切時刻までに登録が完了したものが受付対象となります。入力途中であっても締切時刻以降の登録はできませんので、ご注意ください。
・応募時に登録いただいた「氏名」「メールアドレス」などの個人情報は本サービスにおける添削およびご本人への連絡や評価シートの送付の目的以外に使用いたしません。また、ご本人の同意なしに第三者へ情報を提供することは一切ありません。
・本サービスで登録いただいた「再現答案」「得点開示結果」などのデータをEBA株式会社が作成・提供する教材やコンテンツに使用することがございます。詳しくは「再現答案・得点開示データの使用に関する同意事項」をご確認ください。
・お申込み時点で本ページに記載された内容および「再現答案・得点開示データの使用に関する同意事項」に同意したものとみなします。
<応募受付について>
・募集を開始しました。こちらのページより応募をお願いいたします。
・EBA受講生(令和7年度)の方につきましては、受験番号をお知らせいただいた方を対象に登録フォームのURLをご案内いたします。本ページからのお申し込みは不要です。(2025年10月31日ご案内予定)
・令和6年度に本サービスをご利用いただき、得点開示結果を共有いただいた方を対象に、優先申込を受け付けます。(2025年11月1日正午まで)対象の方には個別にメールをお送りします。ご確認をいただきますようお願いいたします。
・メールアドレスの@以降が「yahoo.co.jp」「i.softbank.jp」「docomo.ne.jp」「ezweb.ne.jp」「au.com」の場合、URLリンク付きメールを迷惑メールとみなす設定がされている場合がございます。応募完了メールは届いているのに、登録フォームURLのご案内メールが届いていない場合は「URLリンク付きメール拒否設定」をご確認いただきますようお願いいたします。なお、こちらの設定がされている場合、フィードバック結果を受け取れないことがございます。必ずご確認をお願いいたします。