EBA中小企業診断士スクールの2次試験対策講座では3つの受講クラスをご用意しており、学習スタイルにあわせて選択することができます。
1次試験対策の基本講義はすべて動画配信のみとなり、教室講義やライブ講義はございません。(模擬試験は一部コースで会場受験あり)
学習状況別の選択例については、本ページの下部よりご確認いただけます。
※1次試験対策講座はすべて動画視聴のみとなります。(教室・ライブはありません)
※2次試験対策講座のうち、理論マスター講義・演習適応講義・再現答案フィードバック講義は動画視聴のみとなります。(教室・ライブでの講義はありません)
3つの受講形態について
EBA中小企業診断士スクールでは、どの受講形態でも同じ内容の講義を配信します。教室やライブ配信の講義をいつでも復習できます。また、受講クラスによって話の内容が異なることもないので、同じ質の講義を受講できます。

令和8年度試験対策コースでは、「オンライン勉強会」を新たに実施します。
月に1〜2回、2時間程度の開催を予定しており、Zoomのオンラインミーティング機能を利用して、講義の復習など自主学習に取り組んでいただきます。受講形態に関係なく参加可能で、講師へ個別に質問したり学習に関する相談をしたりできます。

【ご参加にあたっての留意事項】
開催目的について
・自主学習および講師への個別質問を目的としており、受講生同士の交流や意見交換などは行っておりません。
・実施日により特定のテーマを扱った勉強会とし、参加対象者を制限することがございます。
 (例)1/25 100字訓練利用ガイダンスのためEBA合格コース&2次集中コースの受講生のみ
     2/8   TANZO利用ガイダンスのため1次試験対策講座の受講生のみ
参加方法について
・自主学習中はカメラ・マイクをOFFにした状態でご参加いただくことを想定しております。
・事務局が参加者の氏名と受講番号を確認させていただきますが、他の参加者に対して個人を特定できる情報を共有いただく必要はありません。
・初回講義日よりご参加いただけます。(例:12/14が初回講義日の場合→12/14のオンライン勉強会は参加可能、11月実施分は参加不可)
個別質問について
・講師への個別質問は、多くの方にご利用いただくため時間・回数の制限がございます。
・なお、希望者が少ない場合には複数回ご利用いただくことも可能です。
1.教室
講義実施日に教室までお越しいただき、講義を受講していただきます。決まった日時に教室で講義を受講するため、学習のサイクルを一定に保ちやすく、また直接教室に来ることで集中して学習をすることができます。
※お申込みの際は「通学クラス」をお選びください。
教室は東京駅付近の会場がメインになります。詳細はこちらよりご確認ください。なお、一部の講義について(模擬試験など)異なる場所で実施する場合がございます。
教室講座には定員がございます。定員につきまして、残り枠数が少なくなりましたら講座ページよりご案内いたします。
教室講義に出席される場合には、「教室講義における注意事項」をご確認いただき、同意およびご理解協力をいただける方のみお申込みをお願いいたします。
【教室講義における注意事項】
 教室講義では、講義・学習に集中いただくために教室内での受講生同士の交流・私語などはご遠慮いただいております。
 また、講義・テスト中に離席やスマートフォン等を操作する行為など(やむを得ない場合を除く)についても、個別に注意させていただいております。
 皆さまに集中して学習し、合格に向けて取り組んでいただくための環境づくりへのご理解・ご協力をお願いいたします。
 上記にご理解・ご協力をいただけない場合、お申込み後であっても教室での受講をお断りすることがございます。
【受講に際しての配慮について】
 教室での講義受講において以下のような配慮が必要な方は、お申込み後に一度ご相談ください。
- 視力・聴力に関する配慮(座席位置の調整など)
 - 体調管理に関する配慮(適宜離席、休憩の必要性など)
 - その他、受講環境に関する配慮
 
2.ライブ配信
 教室講義と同じ日時に、同じ授業を受講していただきます。ご自宅やカフェ等のインターネット環境が整った場所であれば、どこからでも講義を受けられるため、関東圏以外にお住いの方や移動時間を削減したい方におすすめです。
 教室講義と同様に、決まった日時に講義を受講できるため、学習のサイクルを一定に保ちやすく、またどこからでも受講できます。
※お申込みの際は「ライブクラス」をお選びください。
使用する教材は事前にご自宅宛てにお送りします。
3.通信
 動画配信日以降に、インターネットに接続して動画を視聴していただきます。
 教室やライブ配信のスケジュールに合わせた受講が難しい方、ご自分のペースで学習を進めたい方におすすめです。
 動画は、教室講義を収録したものを配信していますので、教室やライブ配信を受講する人と同じ内容を聞くことができます。
※お申込みの際は「通信クラス」をお選びください。 
※1次/2次試験対策ともに模擬試験は「自宅受験」となります。会場受験はできません。
【海外にお住まいの方の受講について】
 お申込み・ご受講は可能ですが、教材発送や動画視聴などについて事前確認が必要です。受講開始時期の2〜3週間前までに、お住まいの国・地域を明記の上、ご相談ください。なお、以下の確認にはお時間がかかりますので予めご了承ください。
確認事項
* 教材発送:海外発送の送料・手数料が別途必要です(※転送サービスをご利用の場合はお知らせください)
* 動画視聴・その他関連ページへのアクセス:国・地域により制限される可能性があります
受講クラスの設定について
1次試験対策と2次試験対策で受講形態に違いがございます。
1.1次試験対策講座
基本講義では、すべて動画配信となります。教室講義、ライブ講義はございません。
模擬試験は、EBA合格コース(通学クラス・ライブクラス)をご受講の方は、会場受験と自宅受験からお選びいただけます。EBA合格コース(通信クラス)、1次試験対策講座(通信クラス)の方は自宅受験となります。
2.2次試験対策講座
【通学クラス】
 基本的には教室講義となりますが一部動画視聴での講義がございます。詳細は講座スケジュールをご確認ください。また、模擬試験と最終チェック模試は会場受験と自宅受験からお選びいただけます。
【ライブクラス】
 すべての講義がライブ配信となります。模擬試験、最終チェック模試は会場受験と自宅受験からお選びいただけます。
【通信クラス】
 すべての講義が動画配信となります。模擬試験、最終チェック模試は自宅受験となります。
コースの選択例
 ここでは、学習状況別にコースの選択例をご紹介していきます。
 あくまでも一例ですので、ご自身の状況や希望に合うコース等を知りたいという方はご相談ください。その際、ご提案するにあたって学習状況をお伺いすることがございますので、あらかじめご了承ください。
①1次は4〜7科目を残しているが、2次試験の勉強もしたい!
(選択例)EBA合格コースを受講し、免除科目を割り引いて受講することをお勧めします。

②1次は1~3科目を残しているが、2次試験の勉強もしたい
(選択例)1次試験対策講座と2次集中コースを組み合わせて受講することをお勧めします。

③2次試験の受験資格はあるけど、1次試験も保険受験のために勉強したい
(選択例)EBA合格コースを受講し、1次試験対策の一部科目を免除して受講することをお勧めします。

④1次試験、2次試験の両方を無理なく勉強したい
(選択例)EBA合格コースをお勧めします。

⑤2次試験の勉強に専念したい
(選択例)2次集中コースをお勧めします。
