募集に関するご案内
【8月7日】
8月4日〜8月6日にお申込みいただいた皆様には、本日8月7日に教材発送および受講開始のメールをお送りしました。
【8月4日】
2次直前パックの募集を開始いたします。
本ページの最下部の「申込ページ」ボタンより、お申し込みが可能です。(「品切中」と表示される場合は募集開始前ですのでご注意ください)
2次直前パックライトは、8月10日頃より募集開始予定です。
2次直前パックライトの詳細ページはこちら
◆2次直前パック
講座内容
<こんな方におすすめ!>
・8月から2次試験対策を開始したい
・短期間で効率的に学習をしたい
<注意事項>
短期間に集中して取り組んでいただくカリキュラムのため、講義時間に加えて、復習などに十分に学習時間を確保できる方向けの講座です。
EBAのカリキュラム・対策では、基本講義の動画を繰り返し視聴していただき、理論や手順を正しく理解してもらうことで効果が発揮されるよう設計しております。
上記につきまして、ご理解いただいた上でお申し込みをいただきますようお願いいたします。
カリキュラム
①理論マスター講義
2次試験において基本となる「理論」と「診断士試験で求められる応用能力」について学習する基本講義です。EBAのカリキュラムの根幹部分で、中小企業診断士として診断・助言をするうえでもっとも重要な内容をインプットするための講義です。1回きりの動画視聴ではなく、試験直前まで繰り返し視聴していただくことを想定した内容となっております。
事例Ⅳの計算問題については、理論マスター講義とは切り離して「事例Ⅳ計算特訓講義」として学習していただきます。まずは理論マスター講義で理解を深めた後に、計算問題に取り組んでいただきます。
※EBA合格コース、2次集中コース向けの講義動画を収録したものをご視聴いただきます。
②理論チェックテスト
理論マスター講義で学んだ内容について、理論チェックテストを実施して理解を深めていきます。演習適応講義以降で重要となるベースの理論を鍛えるための内容です。
※EBA合格コース、2次集中コース向けの講義動画を収録したものをご視聴いただきます。
③演習適応講義&再現答案FB講義
演習適応講義では、理論マスター講義&理論チェックテストで学習した内容を踏まえて、「事例問題」を解く際に必要な手順について学習します。「理論」や「知識」はそのままの状態で診断・助言に使用しても事例企業に適したものにはなりません。「設問や与件に沿ってどのような形でアウトプットしていくべきなのか」という点にフォーカスして、理論マスター講義&理論チェックテストで学習した内容を「試験で使える能力」に養成するための基本手順を学びます。
再現答案フィードバック講義では、本試験レベルの問題に取り組んでいくために必要な「ハイスコア答案の特徴」や「理論の応用方法」について学習します。演習適応講義迄で学習した内容を踏まえ、「どのような答案を作成するのか」にフォーカスした講義です。
※EBA合格コース、2次集中コース向けの講義動画を収録したものをご視聴いただきます。
④直前講義・予想問題演習(全8回)・模擬試験
直前講義では、直前期の学習に向けてポイントを絞って行います。予想問題演習では本試験と同じような形式の問題に取り組んでもらうことで、理論マスター講義・演習適応講義・直前講義で学習した理論や手順を実践していただきます。
令和7年8月実施の1次試験に出題された理論のうち、2次試験にも出題可能性がある論点は事例問題に組み込むことで対策を行います。
動画視聴時間:直前講義 6時間程度/予想問題演習の解説講義 2事例ごとに3〜4時間/模擬試験の解説講義 2時間程度
<添削について>
予想問題演習、模擬試験には添削がございます。答案用紙を指定された方法で提出してください。なお、提出期限がございますので、提出期限をご確認のうえ実施・提出をお願いいたします。
<模擬試験について>
2次直前パックでは「自宅受験」のみとなります。登録住所に問題冊子をお送りしますので解いてください。その後、解説を確認し、復習をしてください。解説冊子をお渡しします。また、添削および解説講義動画の配信がございます。
⑥最終チェック講義・最終チェック模試
最終チェック講義では、残りの期間で取り組むべきものをシンプルにまとめ、特に重要な知識や理論に絞った確認を行います。本試験まで残り1ヶ月の期間で2回の模擬試験を実施します。本番よりもハードなタイムスケジュールで取り組んでもらうことで、緊張や疲労の中でも確実にできる処理を確認していきます。
動画視聴時間:最終チェック講義 12時間程度
<最終チェック模試について>
2次直前パックでは「自宅受験」のみとなります。登録住所に問題冊子をお送りしますので解いてください。その後、解説を確認し、復習をしてください。解説冊子をお渡しします。なお、最終チェック模試では答案用紙の添削はございません。解説冊子をご確認のうえ自己採点をし、復習をしてください。
講義スケジュール
こちらよりPDFファイルをダウンロードしてご確認ください。
教材
・理論マスター講義テキスト(各事例1冊)
・理論チェックテスト(各事例1部ずつ、問題冊子/解説冊子)
・演習適応講義テキスト(1冊)
・再現答案FB講義テキスト(1冊)
・事例Ⅳ計算特訓講義テキスト(3冊+計算問題集1冊)
・直前講義テキスト(1冊)
・予想問題演習1〜8、模擬試験、最終チェック模試(各事例1部ずつ、問題冊子/解説冊子)
・最終チェック講義テキスト(1〜2冊を予定)
・講義動画(専用ページより動画を視聴)
講義動画は専用の学習ページより視聴できます。
・その他デジタル教材
100字訓練配信サービス
EBA中小企業診断士スクールの2次対策において重要な「設問解釈」を鍛えるためのお題を1日1つ配信するサービスです。設問解釈とあわせて、理論や知識の確認もできます。
付帯サービス
・動画視聴専用ページ(1アカウント)※動画のダウンロード不可、オフライン再生不可
・100字訓練配信サービス(EBA-ONEプラットフォーム上で閲覧可能)
受講料・申込
お申込に関しては、申込規約をご確認・ご了承の上、お申し込みください。
コースやお支払いなどのご質問の多い内容は、よくあるご質問にてまとめておりますので、併せてご確認ください。
2次直前パック:150,000円(税込)
2次直前パックライト:98,000円(税込)
※お申込受付状況について変更がある場合はウェブサイトにてご案内いたします。お申込状況に関するお問い合わせには回答できかねます。
※募集人数に限りがあるため、定員に達し次第お申込の受付を終了いたします。