こんにちは、EBA中小企業診断士スクールです。
令和8年度の中小企業診断士試験に挑戦される皆さまへ。1次試験と2次試験のストレート合格を目指しませんか?
まずは動画で要点をチェック!
今回、令和8年度受験生の皆さまに向けて、EBAが実践する効率的な1次試験対策のポイントを動画にまとめました。
こんな方におすすめの内容です
動画では、以下のようなお悩みをお持ちの方に特に役立つ内容をお届けしています。
✔️ 効率的に1次対策を進めたい方
限られた時間の中で、どの科目にどれだけ注力すべきか。優先順位のつけ方が分かります。
✔️ 2次試験対策にも時間を割きたい方
ストレート合格を目指すなら、1次対策だけに時間をかけすぎるのは危険です。両立の秘訣をお伝えします。
✔️ 1次試験対策の学習方法を見直したい方
過去の学習で思うような結果が出なかった方、合格ラインを突破するための戦略的アプローチをご紹介します。
EBAからの最新情報
令和7年度2次試験の徹底分析動画を公開予定!
毎年恒例となっている2次試験の分析動画を、今年も公開いたします。
公開予定日:2025年11月16日(日)
公開場所:EBA中小企業診断士スクールYouTubeチャンネル(https://www.youtube.com/@ebaschool)
各事例の出題傾向、採点のポイント、今後の対策に活かせる重要な気づきまで、たっぷり解説する予定です。
チャンネル登録&通知をオンにして、公開をお見逃しなく!
令和7年度1次試験の分析記事も公開中
すでにnoteでは、令和7年度の1次試験について詳細な分析記事を公開しています。
【最新版】令和7年度の1次試験の分析と令和8年度に向けた対策
記事の内容
・令和7年度試験の出題内容と科目合格率の分析
・ここ数年の出題傾向から見える変化
・令和8年度の各科目の難易度予想(易化/難化)
・科目ごと・テーマ別の具体的な対策
令和8年度の受験を予定されている方は、ぜひこちらの記事も併せてご覧ください。戦略的な学習計画を立てる上で、お役に立てる内容となっております。
メディア掲載情報
EBAの試験分析は、毎年専門誌「企業診断」に掲載いただいています。
企業診断9月号
令和7年度1次試験の総評を掲載いただきました。
月刊 『企業診断』 2025年9月号中小企業の経営書に特化した出版社である同友館ウェブサイトでは、全ての同友館出版物がオンラインでご購入頂けます。経営書の著者www.doyukan.co.jp
企業診断12月号(掲載予定)
今月末発売の12月号では、令和7年度2次試験の総評と事例Ⅳの解説を掲載予定です。
総評では今年の2次試験の難易度と出題傾向の変化、「A評価をとるために得点したい問題」、さらに令和8年度の2次試験に向けて必要な対策を具体的に紹介していきます。
|同友館オンライン中小企業の経営書に特化した出版社である同友館ウェブサイトでは、全ての同友館出版物がオンラインでご購入頂けます。経営書の著者www.doyukan.co.jp
動画や記事の内容を、さらに深く学びたい方へ
動画や記事で学んだポイントを、実践レベルまで引き上げたい方へ、EBAでは対策講座をご用意しています。
【1次&2次対応】EBA合格コース
ストレート合格を本気で目指す方のための総合コース。
【1次特化】1次試験対策講座
まずは1次試験突破に集中したい方に。2次試験対策の「2次集中コース」とセットでの受講も人気です。
令和8年度の試験に向けて、学習をスタートする時期になりました。
正しい方向で、効率的に対策を進めることが、合格への近道です。
EBAは、過去問を徹底分析して令和8年度対策に特化したカリキュラムで皆さまの学習をしっかりサポートいたします。
まずは動画をご覧いただき、令和8年度対策の第一歩を踏み出してください。