合格者インタビュー(TOさん③)

EBA中小企業診断士スクールです。

合格者インタビュー、TOさんの3回目をご紹介します。

前回までの内容はこちら。


10.EBAスクールでの中小企業診断士の学習を通して感じたこと

EBA受講生は、少なくとも一度2次試験に落ちていてリベンジを果たしたい方、理論を学びたい方、学習意欲の高い方が揃っており、レベルが高いと思います。

その中で、私の演習や模試の成績は最後まで鳴かず飛ばずで、本番もこの調子だったらどうしようと不安になるときもありました。

それでも最後まで自分を信じ、EBAで学んだ事を信じたおかげで、何とか2次試験合格を果たせました。

故に、EBAでの学習を通じて、改めて自分を信じて突き進むことの大切さを学べたと思います。

11.来年度、EBAスクールで2次合格を目指す方へのアドバイス(学習面)

R1年度の2次試験で残念ながら敗退された方は、それぞれ肌感覚で敗因を分析されているかと思います。

80分間のマネジメントがうまくいかなかった、設問の意図が読み切れなかった、言い回しやキーワードの引き出しが少なかった、事例IVの計算問題を解く実力や精度がまだまだだった、などなど挙げ始めればキリが無いかもしれません。

もし感じられている敗因の中で『理論の理解が不十分』が最大の敗因と思われている方であれば、EBAの門を叩いてみることをおススメします。

EBAに入った後はどうかというと、直前期までのほとんどの期間は講義自体2週間に一回なので、何もやらなければ大して負担はありません。

逆に言うと何もしなくても過ごせてしまいます。

実際私もH30年度の2次試験に落ちたあと、春を過ぎてからもなかなかモチベーションの火が灯されず、100字訓練などもまともに取り組んでいないEBA劣等生でした。

それでも折角EBAに入ったからには、理論の理解に集中的に取り組むことをお勧めしたいと思います。

講義の合間の時間は、毎日100字訓練に取り組み、講義の復習をしながら、時間が余れば作問者の著書を読んだりして理論の補強をすることをお勧めします(著書は江口先生が詳しいです)。

これらができれば、理論を以てして、事例設定上の枝葉末節にとらわれない、しなやかな対応力が身につくと思います。

更に言えば、EBAで教える理論は、本番の試験で適用されるべき理論であるにも拘わらず、他の受験校では教えないことであり、ましてや独学ではなかなか到達しにくい部分なので、相対評価的な側面が強い2次試験の採点において、他受験生と差別化が図れます。

私は、結果的に100字訓練もすべて取り組みましたし、9月頃の直前期になってようやくEBA理論をようやく自分の技能として使え始めるようになり、そうなって初めてEBA理論の威力の片鱗を感じ取れるようになりました。

12.来年度、EBAスクールで2次合格を目指す方へのアドバイス(学習面以外)

学習面以外のアドバイスとしては、適度に診断士勉強以外のことに取り組むということです。

仕事が好きならそれに越したことはありませんが、できればそうではなく、スポーツや筋トレで身体を動かしたり、他方面の勉強に取り組んで頭を切り替えたり、もしくは思い切って趣味にどっぷり浸かる日を計画的に作ったり、と診断士勉強のスイッチを適度にOn/Offする。

こうすることによって脳が活性化して、マラソンのような長期間に亘る診断士の勉強を効率よく乗り切れると思います。

13.これから合格を目指す方へのアドバイス

マークシートで採点基準が明確で、合格基準と自分の現在位置の差を図りやすい1次とは違い、2次の採点基準は曖昧で、それが故に、どうやったら自分の得点伸びるか否か以前に、自分の現在位置を計り難いという難点がこの試験にはあります。

そして、断言できますが、何時間何十時間勉強しても、肌感覚で自分の現在位置が2次合格レベルに達したのか確信できる日は来ません。

つまりモヤモヤは2次筆記合格発表があるまで消えることはありません。

成長の実感をなかなか味わえないので、勉強のモチベーションを保ちにくいときもありますが、この曖昧な試験に挑戦する姿勢として重要なことは、自分を信じてあきらめないことです。

つまり、何十何百と解いた事例の数を競うことではなく、○○時間という自分に課した時間的ノルマをクリアすることでもなく、年度によらず各事例に横たわり、作問者が受験生に使うことを期待している根本の理論を自分の中でどう腹落ちして理解し、それらをどう答案用紙上にアウトプットするか、自らPDCAを回しながら考え抜くことで行き着いたものを信じ切るということです。

少なくとも、自分で腹落ちした理論を駆使してアウトプットすれば納得できる答案はできるはずです。

そして必ずしも自分で納得した答案が合格点に達しているとは限りませんが、この考え抜き修正を加える一連のアップデート作業を続ければ、納得した答案が合格点に達する精度は上がっていくはずです。

自分を信じて合格まで突き進んで下さい!

TOさんの合格者インタビューは以上です。

明日も引き続き、EBAスクールの合格者インタビューをご紹介していきます。



*****

EBA中小企業診断士スクール2020年度対策無料ガイダンスのご案内

次回は下記日時で開催いたします!
事前の申込不要、参加無料ですのでお気軽にお越しください。

今年の2次筆記試験の合格者も参加してくれますので、試験までの学習方法等、気軽にご質問ください。

2020年1月11日(土)13:00~15:30
受付は12:30より開始いたします。
終了後、16:00までは講師やスタッフ、合格者の方へ受講相談やご質問をしていただけます。

場所:フクラシア東京ステーション6階
   場所詳細はこちら

内容:2020年度試験に向けたEBAスクールの対策/カリキュラムや学習方法のご案内/EBA中小企業診断士スクールの実務支援プロジェクトについて/合格者の声

終了後、自由に質問や受講相談をしていただけます。
また、テキストや演習等のサンプルも置いておりますのでご自由にご覧いただけます。
ぜひ、お越しください!

*****

EBA中小企業診断士スクールのブログの更新通知を受け取るにはこちらから登録をしてください。