EBAの1次試験対策(財務会計)

えぐちです。

今日も1次試験対策について書きます。

今日のテーマは財務会計です。

⑴過去の財務会計の科目合格率とその他6科目の科目合格率の推移

この科目は①経営法務と同様、他の6科目よりも科目合格率が低い、②当年度の科目合格率が上昇すると翌年度は必ず下落し、逆に当年度の科目合格率が下落すると翌年度は必ず上昇するということがわかっています。

この2つの特徴と傾向から、令和2年度の財務会計はかなりの難化が想定されます。

特に、1次試験の60分試験科目の中で、この科目だけが唯一弾力化調整されたことがありません。

弾力化調整された科目は、翌年度以降の科目合格率が高くなりますが、まだ弾力化調整されたことがない財務会計は、想定以上に難化するリスクがある科目となります。

もちろん弾力化調整されれば4割未満でも足切りにはなりませんが、科目受験される場合はかなり不利になることは想定されます。

この科目を取り残している受験生は知っておくべき重要な事実です。

⑵EBAの財務会計対策

下記は大手スクールの平均点とEBA平均点を比較したものですが、2点上回って63.3点となりました。

これだけ見ると、「あまり得点差がないな」と思うかもしれません。

そこで、下記のデータをご覧ください。

これは令和元年度のEBAスクールと大手スクールの講義回数を比較したものです。

EBAの財務会計講義は6回+演習1回で、大手スクールの半分です。

つまり、インプットレベルでは半分の労力(大手35時間に対してEBA17.5時間)で大手スクール以上の結果を出すことができます。

少ない講義時間で高い成果を発揮できる理由は、下記の表で比較するとわかりやすいと思います。

EBAスクール大手スクール
講義回数7科目40回(100時間)7科目77回(192.5時間)
講義形式テーマ別のフルカラースライド形式の講義により視覚的・動的なイメージが理解・定着しやすいテキストを使用した学校講義形式。財務会計、経済学、中小企業経営など、図を使用した領域のストレスが大きく、板書時間のロスがある。
テキストスライドは試験傾向変化に合わせて対策領域をリプレースするため、費用対効果の高い学習が可能講義内容も併せて毎年ほぼ同じ内容
講義内容当年度の試験で出題される領域に絞って対策する
メリット:リソースが集中できるため定着しやすい
デメリット:対策しない論点の対応が困難
試験要綱領域を網羅的に講義するため、当年度の出題論点以外の領域も対策する
メリット:未学習領域が少ないため、平易な問題が出題された場合は得点機会となる
デメリット:どこが重要か曖昧なため、当年度試験で重要な知識の定着が困難
演習問題過去問はもちろん試験委員の著書を徹底的に分析して当年度の出題論点を絞った問題を事前に出題過去問を使用・参考にした問題と出題テーマに関連する未出題知識問題を演習で出題(試験委員著書を参考にしているわけではない)するため、出題領域が重なっても必要なアウトプット知識が異なる場合がある。
過去問対策講義スライドに過去問を挿入
メリット:重要過去問を解説とともに入れているため、領域別・論点別に学習できる。講義の復習=過去問対策となるため学習効率が高い
デメリット:年度別に学習できない
7科目分の過去問題集を使用
メリット:年度別に学習できる
デメリット:領域別・論点別の学習が困難。テキスト内容が過去問に準拠していないため、過去問の解説を読んで学びなおす必要がある。



EBAスクールの1次試験対策は「費用対効果」の最大化を重視しています。

とはいえ、学習領域を過度に絞ってリスクを高めるようなことはしません。

過去に出題されたことがある論点で、EBAがその年に対策をしない問題が出題されることがあります。

この場合は当然対応が困難となりますが、科目目標となる「6割以上」を達成するためには必要のない領域という判断をしています。


今年の財務会計は、昨年の難易度上昇を踏まえ、難問を意図的に減じたため、科目合格率は7.3%から16.3%と9%程度増加しました。

このため来年度は難化することが想定されます。

EBAの財務会計対策では、簿記は昨年の本支店会計や今年の現金差異の仕訳(第4問:正答率62.5%)など、簿記2級程度の問題に対応できるように対策します。

やみくもに新しい論点を追加すると逆に得点能力が低下しかねませんので、試験委員著書と出題サイクルを分析したうえで対策範囲を絞ります。

特にファイナンス領域はかなり平易な問題が多かったため(平均得点率69.1%)、来年度の難化は必至です。

アカウンティング領域同様、平成30年度の難易度を想定して6割超確保を目指します。

EBAの1次試験対策を体験したい方は、こちらで講義サンプルを視聴できます。

財務のサンプル動画はこちらから視聴できます。





*****

EBA中小企業診断士スクール2020年度対策無料ガイダンスのご案内

次回は下記日時で開催いたします!
事前の申込不要、参加無料ですのでお気軽にお越しください!

日時:2019年11月16日(土)13:00~15:00
   ※12:30より会場にお入りいただけます。

場所:フクラシア東京ステーション6階
   場所詳細はこちら

内容:
➀2020年度試験に向けたEBAスクールの対策(1次、2次 各30分程度)
②カリキュラムや学習方法のご案内(1次、2次 各15~20分程度)
③EBA中小企業診断士スクール合格者養成プロジェクトのご案内&プロジェクトメンバーの声(20分程度)

終了後、自由に質問や受講相談をしていただけます。
また、テキスト等のサンプルも置いておりますのでご自由にご覧いただけます。
ぜひ、お越しください!





*****

EBA中小企業診断士スクールのブログの更新通知はこちらから受け取れます。


「EBAの1次試験対策(財務会計)」への3件の返信

コメントは受け付けていません。