【合格者インタビュー】第4弾(2次・Aさん)その①

新年あけましておめでとうございます。
EBA中小企業診断士スクールです。

2019年になりました!
今年の試験合格に向けて、EBAスクールは引き続き情報発信をしていきますので
今年もたくさんブログを見ていただけると嬉しいです。
2019年最初の合格者インタビューは、今年2次試験に合格されたAさんのインタビューです。

【Aさんのプロフィール】
性別:男性  年齢:42歳 二児の父
保有資格:1級小型船舶操縦士(診断士試験にまったく関係ありません・・)
受験経験:「1次」試験4回 「2次」試験4回


診断士に挑戦した理由、きっかけは?

身近なところに経営者がいて中小企業経営の楽しさや苦しみなどに触れる機会が多くあり、自分自身も中小企業で働いています。
古くからの友人や付き合いのある診断士がバリバリ活躍しており刺激を受けました。
企業経営の知識を高め診断士として自身で周囲を活性化したいと思いました。

学習を始めた頃は、診断士試験科目に関係する知識を持っていましたか?

経済学部経営学科卒とはいえほとんど診断士試験に有効な知識はありませんでした。
「1次」の得意科目は「財務」「中小経営」で、平均75%は得点できていました。
「法務」「情報」は最後まで不得意で足きりしなければOKくらいの気持ちで対応しました。
合格年の「1次」勉強時間は20時間程度でしたが「法務」8点加算があったので450点を超えていたと思います。
(保険受験だったため「1次」の各科目の点数は忘れてしまいました)
2年目の「2次」試験が不合格で次回の「2次」試験の受験資格が無くなったとき再度「1次」試験を受験する気力が湧きませんでした。
モチベーションを上げ再度トライすることを決めて取り組みましたが「1次」試験を一回でも通過していると「1次」対策はあまり大きな負担にならなかったと感じます。

Aさんの2次の学習スタイルについて教えてください。
それぞれメリット・デメリットもあれば教えてください。

勉強仲間はあまり作らず自分のペースでEBAスクールのカリキュラムに沿って学習しました。
90分を1単位として「過去問」「演習」の復習を中心に学習しました。
平日、朝または業務終了後に90分を単位として喫茶店やファミレスで「講義」「演習」の復習を中心に学習しました。
EBAスクール通学コースを受講していましたので、周囲の受講生の緊張感を毎回感じることができました。
モチベーション維持には通学コースが良いと思います。
ただ、日曜日に通学していたため家族サービスができないなどのデメリットがありました。

これまでの受験経験について教えてください。

「1次」試験4回 「2次」試験4回
2015年 「1次」全科目受検 合格 「2次」不合格
2016年 「1次」無勉強で「財務」「経営」「運営」合格 「2次」不合格
2017年 「1次」全科目受検 合格 「2次」不合格
2018年 「1次」全科目受検 合格 「2次」合格


今日はここまで。
続きは明日、ご紹介します。