えぐちです。 A評価とD評価の違いを明らかにする(その1)の続きです。 まずはその1を見て、ご自身で比較をして […]
カテゴリーアーカイブ:江口ブログ
A評価とD評価の違いを明らかにする(その1)
えぐちです。 今日も再現答案を共有して2次試験の評価について分析していきたいと思います。 以下の2つの答案を比 […]
2次試験で求められる応用能力について(その2)
えぐちです。 今日は、2次試験で求められる応用能力について書きたいと思います。 その1はこちら その1で書いた […]
2次試験で求められる応用能力について(その1)
えぐちです。 今日は、2次試験で求められる応用能力について書きたいと思います。 前のブログで、今年度の2次試験 […]
合格者の再現答案の共通点
えぐちです。 今日は、本試験結果を踏まえてEBA受講生の再現答案を共有したいと思います。 今日紹介する再現答案 […]
令和2年度の2次試験者数の予測
えぐちです。 今日は来年度の2次試験の予測をしたいと思います。 今年の1次試験は合格率30.2%となり、6,0 […]
今年の2次試験が難しかった最大の理由
えぐちです。 今年度の2次試験は昨年度と比べて難化しました。 その難しさの直接的な要因は「設問解釈のわかりにく […]
2次筆記試験の合格発表がありました
えぐちです。 本日は2次筆記試験の合格発表日でした。すでに診断協会のウェブサイトで結果が公表されています。 h […]
今年のD社を考える
えぐちです。 考えるシリーズ最後は事例Ⅳです。 *****今年のA社を考える 今年のB社を考える 今年のC社を […]
今年のC社を考える
えぐちです。 今日は今年の事例Ⅲについて書きます。 *****今年のA社を考える 今年のB社を考える 過去分は […]